女限エリアからこんにちは

ハチャメチャになる覚悟はいいか。私はできている。――TEAM SHACHI 「SHACHI Navigates Spotlight」@豊洲PIT公演レポ


f:id:mn37s:20210222195813j:image
私が愛するTEAM SHACHIの単独公演「SHACHI Navigates Spotlight」(@豊洲PIT)に参加してきました。
踊って跳ねて、体がバキバキになる楽しいライブで、やっぱりシャチはライブだなと改めて実感した公演でした。
どこに出しても恥ずかしくない、私達タフ民一同大大大好きなTEAM SHACHIがそこにあって、メンバー、バンド民、タフ民と熱量を共有しあえるそんな空間にいられたこと、幸せに思います。


楽しかったことや良かったなあと思うことを書いていきたいと思いますが、まずはこれを書く義務がありますので、先に。


2021年10月24日(日)に、パシフィコ横浜で単独公演を行うことが発表されました!

f:id:mn37s:20210222124742p:image

詳細▶︎


これは、TEAM SHACHIにとって新たな挑戦です。
パシフィコ横浜のキャパシティは4000、目標に掲げる日本武道館での単独公演に向けた試金石となるライブです。
今回のライブは、TEAM SHACHIとタフ民とがひとつのTEAMになって、一緒にパシフィコ横浜公演を成功させようと気持ちを一つにする決起集会でもあったのです。
パシフィコ横浜公演が発表されたあとのMCで、咲良菜緒さんが「パシフィコ横浜に行きたいなと思わせるようなパフォーマンスをした」と語りました。
彼女たち、本気です。その本気は、ティザーPVで語っています。

私はこの公演に参加して、彼女たちを今すぐパシフィコ横浜に立たせても場に恥じないものができる、と確信しています。

今回は、そんな彼女たちのライブパフォーマンスの素晴らしさと、コロナ禍におけるニューノーマルなライブ、「決起集会」としての豊洲PIT公演、 そしてパシフィコ横浜公演に懸けるいちタフ民の想いについて、語っていきたいと思います。

 

【目次】

 

最高を更新し続けるライブパフォーマンス

期待のとおり、今回もハイクオリティ、圧巻のライブパフォーマンスでした!!!!!!!!
今回は、ブラス民(女性6名の覆面ホーン隊。通常は、彼女らとともにパフォーマンスします)は欠席でしたが、シャチZERO同様にドラム(Tatsuya)、ベース(MIYA)、ギター(芳賀義彦) の力強いバックバンドが参加してくれました。
ライブハウスで聴く生バンドの音圧は凄まじく、比喩でなく本当に体が震えるのを感じて、これが有観客ライブの良さだと改めて実感しました。
バンドによる演奏は全編に及び、打ち込みが多い曲ですらもゴリゴリのハードロックにしてしまうアレンジには最高以外の言葉が出ません。 一方で、原曲の良さを損なわないバランス感覚に優れた素晴らしいアレンジでした。

ドラムのTatsuyaさんとベースのMIYAさんは、シャチZEROから継続しての参加で、 あの音を生で聞きたかった!という気持ちを浄化させてくれるものでもあり、その点でも非常に満足感が高いものでした。眠れないナイnight、本当に生で聞けてよかった。シャチZEROでやっていない曲もあるのでまた音源にしてください。


最初にこうやって胸を張って「バンドが素晴らしかった」と語れるのは、メンバーのパフォーマンスがその音圧に負けず、それによってクオリティを更なる高みに昇華させる素晴らしいものだったからに他なりません。

詳細なレポートは素晴らしい写真とともにナタリーが記事にしてくださっているので、是非こちらを。レポートも写真も毎回素晴らしく、安心と信頼の実績を裏切りません。

今回のライブ全編を通して一番感じたのは歌唱力の更なる向上です。
改名後の歌唱力の向上については、今まで必ずと言っていいほど当ブログで触れてきましたが、今回はより一層、今まではパフォーマンス全体の中のワンパーツであった歌唱が、彼女らのステージパフォーマンスの柱となったことを実感しました。
中盤ブロックの「かなた」と「sweet memories」は歌唱のみのパフォーマンスでしたが、それでも見ごたえがあるのがその証明でしょう。過去にも、ダンスなし歌唱のみのパフォーマンスを行ってきたことからも、歌唱に対する意識の高まりが強く感じられます。

今回は特に咲良菜緒さんの声のマイク乗りが異常によく、彼女の歌唱の魅力である声の厚みや伸びの良さが何十倍にも光っていました。
歌い上げるMAMA、awakeのハイトーン、雨天決行やRock awayのシャウト等、歌唱メンと呼ばれて久しい大黒柚姫とは違った厚みのある声だからこそ光る場面が多く、改めて彼女の声の魅力に気づかされました。ライブ後に過去のライブを見返しましたが、 大人になって歌声の魅力が増したように思います。

この歌唱を踊りながら平然とこなすのだから、もういっぱしのパフォーマー然としています。
この磨かれたパフォーマンスをほぼMCなしのライブで魅せ、途方もない満足感を味わえる、これが今のTEAM SHACHIのライブで、今の最高点だと改めて実感しました。

これもまた毎回書いていますが、次のライブでは今私が感じた「最高」をまた更新してくるれのでしょう。
そんな信頼があるから、TEAM SHACHIのライブは何度でも行きたくなるんですよね。 絶対にパシフィコ横浜に行きたいし、たくさんの人に見てもらわなければという使命感を感じる充実した内容でした。


最高に楽しいニューノーマルなライブ

パフォーマンスのクオリティの高さは前述のとおり折り紙付きですが、 アイドルのライブが楽しい! と思えるのはパフォーマーとオーディエンスの一体感があるからだと私は考えています。
そして、パフォーマンスのクオリティが高くてすごいことと、ライブに参加して楽しいと感じられることは必ずしもイコールではないとも思っています。例えば、パフォーマンスとしての100点があっても、必ずライブとしての100点になるものではなく、逆にパフォーマンスが80点だったとしても楽しい!と思えれば総合的には100点と感じられる、それが「ライブ」の魅力だと思います。
その一体感を生むのがコール&レスポンスだと思っていますし、コールが大きければ大きいほど、会場のボルテージ上がっていき途方もない熱狂の渦が生まれるのです。
しかし、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、今回のライブは発声禁止。
声を出せない現場でどのように楽しんでいこうか。そんな不安をよそに、TEAM SHACHIは発声なしでのライブを楽しめる仕掛けをきっちり用意してくれていたし、タフ民も負けじと楽しみ方を見出していたそんなライブだったように思います。


①「踊る」ライブ

チームしゃちほこ時代から、TEAM SHACHIのライブに欠かせなかったのがオーディエンスがメンバーと一緒に同じ振り付けを踊る「振りコピ」です。
それがコロナ禍における強い武器となることを一体誰が想像したでしょうか。

今回のセットリストを見ると、盛り上げるブロックは雨天決行、抱きしめてアンセム、こだま、BURNING FESTIVAL、JUMP MAN等「踊れる」曲を中心に構成されていて、「踊って盛り上がれ!」という明確な意図を感じとることができます。
特に雨天決行〜BURNING FESTIVALのブロックはこれでもか! と動くことを求められ、まだ消化しきれていない昼食が体の中で暴れることといったら。

それでも、横っ腹痛い〜!と思いながら飛び跳ね、 踊りまくってしまったのは、そこにいたみんなが一緒に音を感じて踊って、フロアが沸きまくっていたから。
今まで作ってきた、踊って楽しむという地盤があったこその盛り上がり方であり、彼女たちの培ってきたものがこのコロナ禍において強い武器となっている、そこに彼女たちの今までの活動に裏付けされた底力を感じました。

今置かれている状況で最大限楽しめるように仕組みを用意してくれるから、いつも楽しい!と思えるライブになるんだろうな、と感じたポイントでした。


②コールできないながらの、タフ民の悪あがき

パフォーマーサイドから「踊って盛り上がる」 という一つの盛り上がり方が示されたことは、前述のとおりです。
しかし、いつでも観客席で大暴れ(いい意味でです)するタフ民は、それだけにとどまらず、コールできないながらも精一杯悪あがきしてたなと思った瞬間があったので、それについて書いていこうと思います。
端的に言うと、タフ民は声出せないながらも懸命にコールをしていて、それがよく「見え」ました。
一体どういうこと?と思うかもしれません。
2曲目の雨天決行、咲良菜緒さんの「雨天決行!」のシャウトのあと、早いテンポのイントロが始まりますが、 それにあわせて「オイ!オイ!」のリズムで一斉にペンライトが振られるんですね。それからも、コールと同じリズムで一斉にペンライトが動き続けて、コールが「見え」たし、頭の中でいつもの熱狂する声が響き渡りました。もう、頭の中ではすっかりいつものライブです。
2部の「ピザです!」では、おなじみピザMIXを声を出さずに全力で打っているタフ民を何人もみかけ、つい笑ってしまったほどでした。サークル作りたくなってしまうくらい、皆さん熱く盛り上がっていました。
その他にも、好きな曲のイントロがかかったであろう人が、 ペンライトをブンブン振ってジャンプしてみたり、 曲終わりには大きな拍手をしたり、 制限がある中でも精一杯盛り上がっている気持ちを伝えようとする 姿、まさにタフ!と感じました。

TEAM SHACHIによる工夫とタフ民の悪あがきにより、会場の一体感が損なわれることなく、感染症対策を遵守するまさにニューノーマルなライブができたのではないでしょうか。そんな状況で聴くJIBUNGOTOはとても心地よく、胸を張ってハートマークを作ることができました。10億いいね❤️


パシフィコ横浜公演に向けた「決起集会」としての豊洲PIT公演

上記のとおり、今回のライブは単純にライブとして最高に楽しめるものでしたし、もし他の要素がなくても最高と言えたでしょう。
しかし、このライブにはタフ民を楽しませる以外にももう一つ、 重要な役割がありました。
それは「TEAM SHACHIとタフ民のパシフィコ横浜公演に向けての決起集会」 です。
象徴的だったのがパシフィコ横浜公演の発表後、メンバー全員とタフ民全員が拳を突き合わせ、 パシフィコ横浜公演の成功を誓ったシーンです。 まだまだ夢見ていきますよ!と気持ちを新たにして歌われるDREAMERを聴いてしまえば、誰もがTEAM SHACHIが巻き起こさんとするムーブメントの当事者になったことでしょう。
いちタフ民としても、気持ちが引き締まる思いでしたし、絶対にパシフィコに行くんだ、と固く誓ったものです。

しかし、「決起集会」としての要素は、そのMCだけにとどまらないと私は考えています。
私は、このライブすべてが、 パシフィコ横浜公演に向けた決意表明であり、決起集であったと考えているのです。セットリストを紐解くと、その役割を果たす曲が見えてきます。
特にその役割を担うのが、「雨天決行」と「It's new 世界」の2曲ではないでしょうか。2曲とも、歌詞と現実がリンクする部分が多くあり、このセットリストに組み込んだ意図を感じずにいられません。

雨天決行は、ライブ時の降雨率の高さから着想を得た曲。歌詞には、たとえ悪天候でも前へ進むという強いメッセージが込められています。思えば、彼女たちはその当時からずっと逆境に耐え、嵐の中を走り続けてきました。
「雨天決行」というタイトルですが、「暴風」「嵐」「豪雨」と表現されるそれは明らかに台風、そんな激しい雨風が吹き付けるような逆境をものともせず、前を見て走り続ける彼女たちを体現した一曲です。
それが今、この曲がこのコロナ禍の中パシフィコ横浜公演へ向かうという、大きな嵐に自ら飛び込んでいく、あるいは、巻き起こしていく彼女たちを歌った曲に聞こえてくるのです。「それでももがいてもがいて前へゆけ」なんて、今この状況にこんなにハマる歌詞がありますか。
しかも、象徴的な一曲が、坂本遙奈が初めてラップ詩を作詞した曲というのも、胸が熱くなるポイントです。

また、「It's new 世界」はAメロ冒頭から、TEAM  SHACHIの現状にピタッとハマっていて、鳥肌すら覚えます。

勇み足な好奇心と切り過ぎた切り札
新しい季節が運んで来た
何かやりたい衝動と裏腹な行動
まだ何も手にしていないと分かった

とくにこの冒頭、「新しい季節」をこのコロナ禍と解釈して歌詞を読み解いてみると、本来であればラインキューブ渋谷公演を経てパシフィコ横浜公演に臨むはずだった彼女たちの「今」とぴったりハマっているのです。
また「 部屋に閉じこもってダラダラしたいけど時間は待ってくれない」 という歌詞は、ステイホームが求められる世の中と25歳という一つの区切りへの時間が刻々と迫る今とリンクしています。
タイトルにもあり、歌詞にも繰り返し出てくる「 新しい世界」という言葉が、ニューノーマルに移行しつつある今この世界と解釈もでき、そこに踏み込み、その世界へ大きな足跡をハイキックで叩きこんでやろうという決意を感じずにはいられません。

こちらはかなり前の映像ですが、ほとんど振り付けが変わっていないので是非参考に見てみていただきたいなと思います。
サビの「新しい足跡つけて」のハイキックが最高なんです。
この6年後にはこれよりもっと高く綺麗なハイキックを美しく成長したお姉さんが繰り出すかと思うとゾクゾクしますね。

さて、「雨天決行」と「It's new 世界」が決意表明としての役割を果たしていたのではないか、との仮説を語りましたが、パシフィコ横浜公演の開催が発表されるまでは、そんなこと露も思っていませんでした。
だって、私はただただ楽しい!やったー!と思って聴いて、踊っていたのだから。

息切れさせながら、パシフィコ横浜公演の発表を聞いて、今日歌われた曲を振り返って、点と点が繫がったその瞬間のカタルシス!鳥肌が立ちました。
その点、発表を1部の後半に持ってきたという判断も秀逸でした。
この公演はパシフィコ横浜を意識したものであるという種明かしをして、セトリに潜む意図を感じさせたうえで、あえて大幅なセットリストの変更をせず続けて2部を行うことで答え合わせをするという、考えに考え抜かれた構成でした。
それゆえ、ほぼ同じセットリストでも1部と2部を違った視点で楽しめるものとなっていたということも特筆すべきポイントでしょう。

先ほど触れた2曲以外にも、レーザーによる派手な演出や、ステージに組まれたセットなど大箱を意識した箇所がいくつもありました。前半盛り上げて中盤で聴かせるというお手本のような構成も、その一つだと思います。
改名してからここ最近の特徴である、点と点が繫がる統一感のある公演、豊洲PIT公演はその一つの到達点だったのではないでしょうか。
ただ懐かしい曲を入れ込んで古参を喜ばせるだけでなく、きっちりと役割が存在する、そんな考えられたセットリストが大好きです。
この「最高」を超えるパシフィコ横浜公演になる必要がありますが、これもまた、次の公演では期待を大きく上回ってくれるのだろうと思うと楽しみでなりません。


パシフィコ横浜に向けて、いちタフ民としての想い

MCの中で、彼女たちは自分たちのパフォーマンスについて「たくさんの人に見て欲しい、たくさんの人に最高を届けたい」と語りました。
想いは私も一緒です。
思えば、彼女たちは中学生の頃から青春をアイドルに捧げて、これまでやってきました。
ライブパフォーマンスとは何か真剣に考えている姿や、そのクオリティを高めるために必死に努力している姿も知っていま す。
しかし、メンバーの努力によってライブのクオリティが上がる一方で、武道館公演のチケットが即完売していた当時の勢いは今はありません。
絶頂期の人気の要因は外的なものがかなり多く、今彼女たちの本当の力が試されている、私はそう思っています。


でも、私は胸を張って言いたい。
TEAM SHACHIはいつだって今が最高だ。
いつもいつも、最高だった。しかもその「最高」 は過去と地続きで、過去は今の彼女たちの血肉になっている。

2013年から8年間応援し続けてきたのは、彼女たちから常に前向きな気持ちを感じていたからです。後ろ向きな時なんて、一切なかったし、その姿にずっと励まされてきたのです。
その私達「タフ民」を信頼してくれること、心から誇りに思います。
きっと、 誰よりもファンの存在の重みを知っている彼女たちだから、屈託なく信じていると言えるのでしょう。

だから私も、彼女たちと一緒に何度でも夢を見ます。
ろくでなしなんかじゃない、 だてに今日まで生きてないのはきっとタフ民も一緒ですね。

折に触れ、メンバーからTEAM SHACHIの「TEAM」は、ブラス民スタッフ民タフ民全員を含めた一つの「TEAM」と言われてきましたが、 今回のライブで改めてそのチームの一員であることの自覚と、仲間に入れてもらえる喜びを噛み締めています。
何故か私も、パシフィコ横浜に向けて気持ちが引き締まる思いです。

 

みんなで一つになって、絶対パシフィコ横浜満員にするぞ!!!! !!!!

はちゃめちゃになるぞーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!

 

おわりに

このブログを読んだ人が、少しでもTEAM SHACHIに興味を持ってもらえたら、あるいは好きになってもらえたらいいな、と思います。

現在、ファンクラブでパシフィコ横浜公演の最速先行を受け付けています。このファンクラブ先行でチケット当選された方全員に、メンバーから感謝の気持ちを込めた直筆のお手紙が届くそうです。長らくファンをやってきましたが、こんな取り組みは初めてで、メンバーからの強い気持ちを感じるとともに、メンバーからの溢れるタフ民愛を感じてさらに愛しい思いが募っているところです。

ファンクラブ「タフ民の集い」に是非集ってみてはいかがでしょうか。一緒に集おう!仲間になろう!いや、なってください!!!!

 

f:id:mn37s:20210222150021j:image

入会はこちら▶︎https://teamshachi.nagoya/fanclub/